ー現在のお仕事内容について教えてください。
建物の保守点検を担当しています。不具合がないか物件を巡回し、問題があればお客様に報告し、改修工事の手配を行います。設備が常に安全で快適に使えるように管理するのが私の役割です。
ー1日の仕事の流れを簡単に教えてください。
朝はメールチェックからスタートし、その日のスケジュールを確認。現場に出向いて点検や改修工事を行い、1日2〜4件程度まわります。戻ってからは見積作成や書類整理などの事務作業を行い、定時に全体ミーティングがあります。
現場と事務作業の割合で言いますと、ほとんど現場に出ています。前職は夜勤も多く体力的にきつかったのですが、今は日中の業務が中心で負担はかなり減りました。
ー入社のきっかけや決め手を教えてください。
前職でもビルメンテナンスに携わっていたのですが、もっとお客様と近い距離で仕事がしたいと感じていました。ホームページで当社が「お客様との関係を大切にしている」と知り、ここなら自分に合いそうだと思い応募しました。
ーこの仕事でやりがいや面白みを感じるのはどんなときですか?
設備の不具合があった際、何が原因かを突き止める過程が面白いです。配線の断線や機器の故障など、見えない問題を探し出すのはまさに技術者の醍醐味ですね。
ー印象に残っているエピソードはありますか?
防災シャッターが突然降りてしまい、お客様が困っていたことがありました。会社からは初期対応だけ頼まれていたのですが、現場で調査を進め、最終的には自力で解決できました。「よくやったね」と声をかけてもらえたのが嬉しかったです。
ー失敗談があれば教えてください。
別件のシャッター対応で、触れてはいけないスイッチにうっかり触れてしまい、すべてのシャッターが一斉に閉まってしまったことがありました。復旧装置が高所にあり、作業に時間がかかってしまい…同僚たちに助けられてなんとか対応できました。以後、何事も確認を徹底するように心がけています。
ー職場の雰囲気やチームについてどう感じていますか?
とても相談しやすい雰囲気です。すぐ近くに先輩や同僚がいるので、困ったことがあってもすぐに話せます。風通しの良い職場だと思います。
ー仕事をする上で大切にしていることはありますか?
「分からないことを放置しないこと」です。曖昧なままにしておくと、後々大きなトラブルにつながることがあります。早めに調べて理解を深めるよう心がけています。また、お客様対応では丁寧さと誠実さを大切にしています。
ー今後チャレンジしたいことや目指しているキャリアはありますか?
PC業務も多く任されていますので、見積や商品データの管理など、情報整理に時間がかかっている部分を効率化したいと考えています。DXとまではいきませんが、みんなが仕事しやすくなるような改善を進めていきたいですね。
ー最後に、応募を考えている方へメッセージをお願いします。
未経験でも、向上心と素直な姿勢があれば大丈夫です。先輩たちは知識も経験も豊富で、質問しやすい環境が整っています。私自身も入社後に資格を取得してきました。チャレンジする気持ちがあれば、きっと成長できる職場です。